ホテルオークラ東京2(HOTEL OKURA TOKYO2)
    


◆ペントハウス・デラックスダブル

 <バスルーム・眺め>
 

 インテリアには詳しくないのですが、バスルームもタイル・石等に外国製のいいものを使っていると思われます。派手ではないが、さりげなくいいものを使っている感じです。
 これで、シャワーブースがあれば、いうことなしだったのですが…工夫すれば、シャワーブースが設置できそうですが、狭苦しくなってしまうかな。
 また、クローゼットには問題を感じました。


 

 

バスルームです。
シンク周りですね。黄土色?シンク周りの石もどこか外国製のいいものを使っていると思われます。
タオル類は基本のハンド2、フェイス2、バスタオル2で予備として、ハンド2、バスタオル1枚がありました。
 棚の上にはバスローブが2着。
アメニティ類です。
バスアメニティはオークラオリジナルですが、一般客室とは別な、上質なものが置かれています。
バスタブです。大きくて、深いですね。ただし、シャワーブースがないのが残念です。
バスタブの周りの石もいいものですね。
トイレは、センサーで蓋が開閉するタイプです。ただし、センサーの感度が良すぎて、洗面所に行くたびに、蓋が開いてしまいましたね。
客室内廊下に並行してあるクローゼット(左側)です。
突き当たりにある、荷物台の引出しの中にはランドリー袋等がありました。
ハンガーの一部が100円ショップで売っているようなものでちょっとがっかり。
奥行きがなく、壁に対して並行にハンガーを掛けることになります。そして、扉がありません。ここに、掛けたものは、ほぼ丸見えということになります。女性は気になるでしょう。曇りガラスの部分は固定式です。
 クローゼットの使いにくさと、隠すことが出来ないことが、この客室の欠点であります。
 茶色の(結構珍しい色)タオルスリッパ?があります。
この客室の特徴ですが、ベランダがあります。
このように窓があき、外に出ることも可能です。(私は出ませんでしたが)
眺めは、北西側、アメリカ大使館やANAインターコンチネンタルホテルが見えるサイドでした。
 正面のアークヒルズより、成田行きと思われるヘリコプターが、結構頻繁に発着しています。
左手側です。その奥には…
リッツカールトン東京が高層部を占める、ミッドタウンタワーが見えますね。
夜景です。アークヒルズ方向。
夜景2

 
 



 

                    はじめのページ(パブリックスペース)へ

                    前のページ(ベッドルーム)へ

                    次のページ(朝食・その他)へ
                    

 

 

                    宿泊記一覧へ

                    2010年宿泊ホテル一覧へ

                    2009年宿泊ホテル一覧へ

                    トップページに戻る
 

                    ブログ(ケイシーの事情)へ